死し虫

関町は何回も撮っているので目先をかえるため無理してとりました。
小賢しいマネを。

001-LR-PF205324-Edit-3-.jpg
kowa 8.5mm 2.8
002-LR-PF205233-Edit-2-3-.jpg
kowa 8.5mm 2.8
一週間前に引用した芥川喜好「時の余白に」の続編から、

かつて司馬遼太郎さんは日本文化を語って美意識ということに言及しています。
日本の社会は宗教のような絶対原理で組み上がっていない。
それでも秩序がうまくいったのは、「恥ずかしいことをするな」「そんなことを言ったら笑われる」という「世間の基準」のようなものがあったからだ。それはモラルではなく美意識なのだと。

法令違反や規制無視は、取り締まることができる。社会は壊れない。厳しくやればいい。
しかし人間の倫理観の喪失や美意識の崩壊は、取り締まることができない。見えないところで社会は蝕まれ、壊れていく。その虫食い音が、ほら、さくさくとかすかに聞こえています。(「なぜここまで壊れたか」)


pithecantroupusは司馬遼太郎が好きでないし、大ウソつきとも思っているのですが、これは賛成。(大見得を切った言い様は嫌いです)

 血族一人殖え一人死し蟲干の乳白の巨いなる女靴   (塚本邦雄:日本人靈歌)

コメント

非公開コメント