2021/06/30
羞し
きのう写真を撮ったのは2年前に行った場所です。同じような写真を撮らないように気をつけてはいるのですが、記憶力がなにしろ怪しいpithecantroupusですから。

7artisans 35mm f0.95
35mmフルサイズ換算で70mmのレンズを初めて使ったので、きのうはその感覚に慣れる練習も兼ねていました。66判の135mmに近くて使いやすい焦点距離でした。レンズの見た目はチープですが。2年前の写真をバックに記念撮影。
m.zuiko 30mm f3.5 macro
写真家の立木義浩が、「生きていくことの基本は含羞だから。」(T JAPAN)と言ったので、彼が好きになりました。別のところで、「明治、大正、昭和の初めの骨のある人はさ、大抵みんな恥ずかしがりやで、人生にハニカんでた。カメラ向けると愚直に「どうにでもしろ」みたいなさ。」(Oceans 15th)とも言ってました。
檸檬(レモン)割いて唾あふるるを羞(やさ)しめりこの友わが手もて殺さずば (塚本邦雄:靑き菊の主題)
コメント