2021/06/05
力尽き
きのうのモノクロは何が写っているのか分からない写真だったので色付きでアップし直し。おまけも一枚。
dg elmarit 200mm/f2.8

dg elmarit 200mm/f2.8
新型コロナウイルス感染症対策分科会長のオリンピック発言を批判する人の言葉を聞いていると、(大陸は)『〇万人の英霊の血を流した』『〇万円の国弊を投じた』といってあのカタストロフに突き進んだ歴史がよみがえります。科学理論と精神論を二元論として扱うマスコミの罪だと思います。
兵士や政治家は精神論を言うのが仕事。客観的な立場でものいうべき者が情緒的、精神論的立場を釣り上げているよに思うのです。
六月の紺のみづうみ 英靈が力盡き果てああうらがへる (塚本邦雄:約翰傅偽書)
GQ JAPAN1・2月合併号エディターズ・レター「記憶よ、抵抗せよ」から、
かれのお気に入りの食堂がコロナ禍で閉店したことをうけて、『人間を不幸にするのは幸福の記憶だ、とだれかがいったかもしれないけれど、・・・そこには幸福の記憶があった。』として、
2020年、消滅を強いられたのは、・・・おそらくは、人間がかかわるすべてのことに及んだ。だから、僕たちが生きたことの、そして、幸福な記憶があったことの記憶たちよ、われらを襲わんとする消滅を強いるものどもに、抵抗せよ。(編集長・鈴木正文)
pithecantroupusもいくつかの幸福な記憶を大事にしています。(アウトフォーカスしかけていますが。)
コメント