2016/11/19
翔べぬ天使に読みきかす
塚本邦雄くりかへし翔べぬ天使に讀みきかす―白葡萄醋酸製法祕傳 (水葬物語)
枯葎(かれむぐら)霜にきらへりゆるやかにわが身をめぐる齡(よはひ)の影は (睡唱群島)
(塚本邦雄の短歌は写真と無関係です。塚本邦雄を尊敬していますが、引用した歌はブログの護符かお守りのつもりです。)
多賀町大瀧神社で撮りました。神社の横を流れる渓流は「大蛇ヶ淵」とよばれているのだそうです。
きのうの月の写真つながりで、たまたま神社境内にいた大ウサギも。

KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

NOKTON 25mm F0.95

M.ZUIKO 75mm F1.8
昨日夜届いたM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2の記念写真も、
このごろ出番が少ないE-P3と組み合わせて。



M.ZUIKO 25mmとNOKTON 25mmとを比べると、ZUIKOは防塵防滴なのでしかたないけど表面がレジンコートされていて、金属鏡筒に黒ペイントのNOKTONと違った印象です。むかし印画紙のRC紙とバライタ紙の違いに感じたのと同じような感覚がよみがえりました。
ZUIKOをつけてのぞいたファインダーは、曇り日にもかかわらず、コントラストが高く色が濃い印象でした。NOKTONの被写界深度は75mm F2.8程度ですが、ZUIKOは75mm F3.5程度になるのでちょっと不安です。 あすはこのレンズをもって撮影に。