あかねさす

塚本邦雄
文月二日女人にふれつあかねさすとは素戔嗚(すさのを)の枕詞   (詩歌變)

きょうはとうとうTRASHから。七夕というのに写真に何の関連もつけられないのがかなしい。場所は室生寺です。
先日の御杖村の半夏生を撮影に行く途上で、映画「神去なあなあ日常」ロケ地の美杉村奥津付近を撮り、
御杖村からの帰宅途上で室生寺で休憩しました。そのとき撮った写真です。
2LR6-_F667953-3.jpg
TOKINA Reflex 300mm F6.3
1LR6-_F667941-3.jpg
TOKINA Reflex 300mm F6.3
LR6-_E663063-3.jpg
NOKTON 25mm F0.95

コメント

Re: タイトルなし

mintさん、ありがとうございます。
午後おそい時間だったので、トンボのハネに光りが入ってラッキーでした。
使ったトキナーの300mmミラーレンズがマニュアル・フォーカスなので、ピントが合ったのもラッキー。
お金があったらズイコーのプロ300mmが欲しいところですが、安いトキナーで我慢してます。
レンズが軽いのはいいのですが、画面の真ん中と周辺でピント位置が変わるし、ピント・リングのトルクが私には軽すぎますが、値段を考えれば贅沢は言えませんよね。

こんばんは。

一枚目の写真、本当に綺麗なトンボですね!
我が家の庭では、毎朝黒い川トンボが遊んでいますが、
こんなに美しい川トンボもいるのですね。

最後の写真は
>ノーファインダーで10枚ぐらいを、アングルとピントを勘でとったので
ですか?さすがですね。
この写真もいいですね!
後ろの人、このくらいのボケ加減でもいいような気がしましたが
もう一個絞ったらどんな感じになったのかも見てみたかったです^^

Re: タイトルなし

carmencさん、いつもありがとうございます。
とんぼは、カワトンボの仲間のようですが、透けたハネが美しかったです。
構図もなにも考えずにピント合わせばかり集中した結果で、恥ずかしかったのですが写真のストックがなくなってきて持ち出しました。
竹ボウキの写真は、carmencさんのご指摘通りで、
むこうに人がいるのですが、絞りを開けすぎてしまいました。
あと一段階絞るべきでした。
撮っているときはホウキと人物の位置関係ばかり気にしていたので、うっかりしました。
ノーファインダーで10枚ぐらいを、アングルとピントを勘でとったので、使えるのはこの一枚だけでした。

美しいトンボですね
黄色い羽根のトンボも見たことないし、
赤のは根のトンボもシッポが赤じゃないので赤とんぼではないですよね
珍しいです〜
そのうえ写真が美しい

古そうな樹木に竹帚も絵になりますネ〜
苔と笹?の葉の緑が涼やかで
静寂を感じました
あれ?向こうに人がいますね

Re: タイトルなし

きみき様、ご丁寧な挨拶をいただきありがとうございます。
せっかくご提案をいただいたのですが、当方からのリンクは同じ分野系統のブログのみですので、こちらからのリンクは控えさせていただきたく、ご理解をお願い申し上げます。
まことに申し訳ございません。

突然のご連絡失礼致します。
きみきと申します。
懸賞のブログサイトを運営しているのですが、
貴サイト様を拝見させていただきまして、
是非相互リンクさせていただきたくご連絡差し上げました!
URL: http://goo.gl/Q5Gxt5
お手数をお掛け致しますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
非公開コメント