2020/02/29
方寸の地にたたずみ
また上石津にもどって。江戸時代にここを支配した美濃衆高木家は一万石以下の旗本でしたが木曽三川を管理して権威を誇ったそうです。
高木氏が室町時代末期に大和からここへ入った時に、この地に伝わった古文書を集めて焼いたそうです。封建領主というのは野蛮であり、支配は過酷だったのですね。
のちに百姓が幕府に訴えたときに自分たちの出自を誇るような表現があったり、高木家が幕府に出した報告に住民が従順でないと書いてあったりするようで、支配する者の傲慢さがうかがえます。支配者側からでなく百姓の側から歴史を聞きたいと思いました。

olympus e-m5mk3 42.5mm

olympus e-m5mk3 42.5mm

olympus e-m5mk3 42.5mm

olympus e-m5mk3 42.5mm
『封建』の歌を探し損ねたので、ほぼ近いということで『ほうすん』。(汗)
方寸の地にたたずめど立志など記憶の外(ほか)に冬菫濃し (塚本邦雄:約翰傅偽書)