おはらい町

2-LR_EC003909-1.jpg

2-LR_EC003928-3.jpg

お伊勢さん(3)

1-LR_EC003780-1.jpg

1-LR_EC003848-1.jpg

お伊勢さん(2)

昨日のムービーを作り直し。



1-LR_ED007935-1.jpg

2-LR_ED007951-1.jpg

お伊勢さん

お伊勢さんへ行きました。

1-LR_EC003769-1.jpg


クラ

あこがれる、寺山修司の個性。本を読むほどに、絶望してしまうほどの才能。あのような切れ味の写真がとれたら。

1-LR_EC002630-1.jpg

1-LR_EC002648-1.jpg

旧王子製紙事務室

建物は、旧王子製紙事務室。
浜松市天竜区の春野中学校内にある建物。
観光資料には製品倉庫と書いてあるけれど、町教育委員会が設置した石碑には事務室となってました。

1-LR_EC002518-1.jpg

1-LR_EC002478-1.jpg

1-LR_EC002500-1.jpg

おやしろ(2)

1-LR_EC003285-1.jpg

1-LR_EC003267-1.jpg

おやしろ

寺山修司の歌集を買った。
言葉が、マスコミやネットによって手垢にまみれてしまった時代にあって、そんな言葉でも、新鮮で緊張感あふれた表現をする歌々。インターネットにイメージがあふれる時代にいる者として、そのような才能に羨望する。


1-LR_EC003247-1.jpg

1-LR_EC003237-1.jpg

1-LR_EC003185-1.jpg

シャッポ

1-LR_EC003113-1.jpg

むらの道で(2)

1-LR_EC003667-1.jpg

1-LR_EC003681-1.jpg

むらの道で

1-LR_ED007854-1.jpg

Le Jardin D'hiver (冬の庭)


春待つ田

3-LR_ED007786-2.jpg

1-LR_ED007755-2.jpg

2-LR_ED007778-2.jpg

モノクロームな一日

今日は大島渚の訃報だった。「儀式」を見たのは40年以上まえになった。封切り直後から評判が高かった映画だけれど、面白いとは思わなかった。というよりも理解できなかった。
しかし映像は美しいと思った。



年があらたまって

1-LR_EC003293-3.jpg

1-LR_EC003327-2.jpg

寒い日

1-LR_EC003226-3.jpg

1-LR_EC003568-4.jpg

お正月

1-LR_EC003118-3.jpg

3-LR_EC003336-3.jpg

2-LR_EC003207-3.jpg

茶畑で

1-LR_EC003461-2.jpg

1-LR_EC003389-2.jpg

これは万両かな?

1-LR_EC003546-4.jpg

1-LR_EC003559-2.jpg

1-LR_EC003716-4.jpg

1-LR_ED007807-4.jpg

雪が少ない地方に住んでいると、雪と言うだけでわくわくしてしまう。幼児体験が刷り込まれてしまっている。

哀悼

東松照明が亡くなった。去年は石元泰博と深瀬昌久だった。
こうして時間が過ぎていく。時が流れていく。
せめても、サウンドを「Do not stand at my grave and weep」(私のお墓の前に立って泣かないで。「千の風になって」の原詩)にして、追悼の意を表したい。

テレビのニュースで、東松照明さんの死を報じていたが、愛機として映し出されたのが小西六のパール、それもたぶんIII型系だったのには驚いた。勝手なイメージでは、ミノルタオートコードかレンジファインダーのニコンS型あたりが紹介されると思っていた。その上、動画で出てきた晩年の彼は、アマ向けのデジタル一眼レフを構えていたことも、ちょっとしたショックだった。デジタルにしても、単焦点のハイエンド・コンデジあたりを期待していた。しかし、それも彼らしい事だと思った。


転車台のある駅



音が季節はずれだけれど、今年最初の撮影の記録。

家内安全、商売繁盛

1-LR_EC003151-4.jpg

2-LR_EC003196-4.jpg

待ち遠しい春

1-LR_EC003611-4.jpg

3-LR_EC003629-4.jpg

作り直し

2012年の1月から12月までの写真を集めて、2013年もという気持ちを「来たるべき2013」としてムービーに。


今年は自分に甘くいく

1-LR_EC002862-4.jpg

3-LR_ED007720-4.jpg

2-LR_EC003032-4.jpg

4-LR_EC003035-4.jpg

初詣

1-LR_EC002448-4.jpg

謹賀新年

年賀状用に撮ったけれどもボツにしたもの2つ。

1-LR_EC001000-5.jpg

1-LR_EC000959-3.jpg