あと1日

1-LR_EC006199-5.jpg

坂本にて(2)

1-LR_ED005648-2.jpg

坂本にて

1-LR_ED005754-2.jpg

1-LR_ED006224-2.jpg

1-LR_EC001543-2.jpg

妻籠にて

妻籠の脇本陣奥谷家の写真を再編集。


妻籠 脇本陣奥谷にて(2)

1-LR_EC001707-4.jpg

巳年に向かって(2)

1-LR_EC002270-4.jpg

1-LR_EC002216-4.jpg

1-LR_EC002272-4.jpg

お世話になりました ~ 妻籠 脇本陣奥谷にて

1-LR_EC002039-4.jpg


石の町(3)

1-LR_ED005963-2.jpg

石の町(2)

1-LR_EC001608-2.jpg

1-LR_ED006228-2.jpg

石の町

1-LR_EC001565-2.jpg

1-LR_ED006156-2.jpg

坂本の町(作り直し)


巳年に向かって

1-LR_ED005846-2.jpg

That's not the shape of my heart


翌日は大雪(2)

1-LR_ED005419-2.jpg

1-LR_ED005480-3.jpg

寒さつのる琵琶湖


翌日は大雪

1-LR_ED005334-2.jpg

1-LR_ED005254-2.jpg

リベルタ ~自由

これも一年前の写真。


シネマ・ノスタルジア

一年前の写真だけれど。
北野武の「ブラザー」の中のバラードにのせて。


秋の終わり

1-1-LR_ED005116-2.jpg

What dreams may come

一昨日滋賀県木之本でとった写真。
映画"What dreams may come"の邦題は「奇蹟の輝き」。
インターネットで調べると、ハムレットの台詞らしく、難しい日本語で訳されていた。
日本語を読んでもうまく理解できない。
勝手に、「夢が叶うとは何とすばらしいことか」というような意味と思いこんでいたが、正しい訳を知ったあとでも、自分の思いこみのほうに固執してしまうのは、きっと歳のせいだろう。


寒波(2)

1-LR_ED005349-2.jpg

寒波

1-LR_ED005364-3.jpg

Orion's Whisper (オリオンのささやき)

呉という場所にちなんだラブソングで。
Che non possa abagliare
La atrada di ritorno!


What a wonderful world



同時代を生きたというだけで幸せにしてくれる人がいる。なま身の彼を知っているというだけで、幸せにしてくれる人たち。J.F.Kも、サッチモもそんなひとり。

メタセコイア(2)

1-LR_ED003818-1.jpg

メタセコイア

1-LR_EC000674-1.jpg