2012/08/27 ハマユウの風景 E-P3 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6県の花と郷土の花が違うことを知った。ハマユウは三重県の郷土の花として1954年に選定。選定の根拠に太平記や詞林采葉抄などの古典や観光理由があげられていた。伊勢志摩が国立公園に制定されてまだ記憶に新しい時期であり、郷土の花・地方委員会が映画「君の名は」をあげていることも時代を感じさせる。
2012/08/26 遠望 E-P3 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6遠くを見れば、ミストのような目の前の小さいものはアウトフォーカスになってしまう。目の前のわずらわしさをアウトフォーカスするには有効な手段。しかし、どれほどの遠くを見るのか。10メートル先、1キロ先、10キロ先、1光年先。簡単なようで難しい事だと思う。
2012/08/24 昼下がり 安乗漁港 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ安乗漁港 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
2012/08/23 なに事のおわしますかは 鳥羽市相差(おおさつ) E-P3 NOKTON 25mm F0.95鳥羽市相差(おおさつ) E-P3 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6鳥羽市相差の神明神社と石神さん。石神さんの祭神は、山幸彦と結婚した豊玉姫の妹、玉依姫命。女性の願いを叶えてくれるという石神さんにお参りして、”ドウマン・セイマン”の携帯ストラップを買ってしまった。芦屋道満と安部清明に託された印のついたものが幸運をもたらすことを願った。
2012/08/22 孝子伝説 養老 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ養老 E-M5 ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
2012/08/21 海辺の村 志摩市阿児町安乗 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ志摩市阿児町安乗 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ鳥羽市国崎町付近 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
2012/08/20 海へ(2) 志摩市阿児町国府白浜 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6鳥羽市石鏡(いじか)付近 E-P3 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6
2012/08/19 海へ 志摩市阿児町国府白浜 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6志摩市阿児町国府白浜 E-M5 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.68月下旬に全日本サーフィン選手権大会が開かれます。失礼ですが、そうとうの年齢の方もサーフィンを楽しんで見えました。若者だけという先入観を反省。
2012/08/18 祈る処 志摩市阿児町安乗 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ志摩市阿児町安乗 E-P3 NOKTON 25mm F0.95最近またお願いしたい事が増えました。こんなときだけ手を合わせてと思いますが、すがれるものならすがりたい。
2012/08/17 漁港にて E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZE-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
2012/08/14 安乗埼灯台 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZE-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
2012/08/13 喜びも悲しみも 安乗崎 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6安乗崎 E-P3 NOKTON 25mm F0.95安乗崎 E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ喜びも悲しみも幾年月という映画がありました。この灯台も舞台でした。自分自身を鼓舞したいとき、その主題歌を口の中でひとり口ずさみました。今も、時に、そうすることがあります。
2012/08/11 真夏日に E-M5 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6E-P3 LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6変温動物だったのだろうか。気温が上がって元気になるのは、系統樹のどこかまでは変温動物だった記憶がDNAに刻まれているのではないだろうか。